2022年5月17日火曜日

アクエンアテンとアテン神信仰

 TV番組「ツタンカーメン」学習 4

(2022.05.04放送のNHKBS番組「英雄たちの選択スペシャル ツタンカーメン 秘宝に隠された真実」を材料に学習シリーズ記事を書いています。)


Akhenaten and Aten God Faith


I enjoyed Egyptian stamps with the design of Akhenaten, the father of Tutankhamen, the predecessor king, and the spread of the world's oldest monotheistic Aten god.


1 アクエンアテンの一神教

ツタンカーメンの父親で先代王であるアクエンアテンはアテン神信仰だけを認める一神教宗教改革を断行しました。アクエンアテンは既存神官層から恨まれ、死後の王棺のカルトゥーシュが削除され、顔が削られたほどです。


アクエンアテン王棺の削られたカルトゥーシュ TV画面


アクエンアテン王棺の削られた顔面 TV画面

2 アクエンアテンのアテン神信仰

アクエンアテンのアテン神信仰は世界で最古の一神教宗教であり、その実態について今後学習を深めることにします。アテン神は円形太陽と多数の光線(光線の先には手)からなる図像で表現されます。他の多神教の神々のようにフィギュアになることはなく、平面にのみレリーフで描かれます。


アクエンアテンと妻ネフェルティティと3人の娘のレリーフ エジプト切手 1994年発行


参考 原レリーフ Wikipediaアメンホテプ4世(英語版)から引用

アクエンアテンとネフェルティティの間には6人の女の子が生まれ、このレリーフには3人の女の子が生まれた時の様子が描かれていると言われています。ツタンカーメンの妻はアクエンアテンとネフェルティティの3女であると言われていて、そうだとすればネフェルティティに抱かれている女の子が該当するようです。


アクエンアテンとアテン神図像 エジプト切手


アクエンアテン像 エジプト切手 1977年発行


参考 アクエンアテン像


アテン神デザイン切手 エジプト切手 1986年発行

3 気になる情報

「唯一神起源説

ジークムント・フロイトは、アクエンアテンの治世年と出エジプトの年と推定される年代がほぼ同じである事を根拠に、アテン神が同じ唯一神教であるユダヤ教の神ヤーウェの原形とする説[12]を唱えた。アテンがヘブライ語の主(アディン)と類似するなどの根拠をあげている。」(Wikipediaアテンから引用)

この学説が今でも生きているのかどうか知りたくなり、学習を深めることにします。


2 件のコメント:

  1. ついでにこっちにもコメントを。

    「唯一神起源説」は現在も生きていますよ。明瞭な否定材料が皆無ですので。
    しかし、「アブラハムの宗教」側の反発が非常に強いため、その圧力で表面に出ることは非常に少なくなっているようです。
    そのあたりは、「文献に頼る」読書家さんには大きな壁になることと思います。
    水面下の情報を求めるには、現代ならネット検索が有用かと。
    ただし・・・ネット情報のほうは「偽情報」が多いので、精査がむづかしいですが。

    いずれにせよ・・・「アマルナ革命」がファラオの死去後に「旧守勢力」の巻き返しによって破綻し、「アテン教団」は弾圧された結果、「信仰する神の名を秘して」逃亡した挙げ句「神の真名」を失伝し、「進行する神の名」を忘れた世界宗教となったわけです。
    まぁ逃げ出したのは下層の教団員達で、上層部はツタンカーメンのように暗殺されてますから、当たり前っていえば当たり前なんですけどね。
    ・・・そうした「半端な宗教」が母体なので、キリスト教もイスラム教も、「血なまぐさい」宗教になってるというわけです。

    返信削除
    返信
    1. エジプト考古学の世界で認識されている事象と旧約聖書の記述が本論で結びつくということはとても興味あることです。

      削除