2022年5月7日土曜日

TV番組「英雄たちの選択スペシャル ツタンカーメン 秘宝に隠された真実」の学習開始

TV番組「ツタンカーメン」学習 1


Start learning the TV program "Heroes' Choice Special Tutankhamen: The Truth Hidden in the Hidden Treasure"

Learning TV program "Tutankhamen" 1


On May 4, 2022, the program "Heroes' Choice Special Tutankhamen: The Truth Hidden in the Hidden Treasure" (1 hour and a half) was broadcast on NHK BS. It was an interesting program, so I decided to watch it, record it, and study it carefully. I would like to enjoy this TV program.


2022年5月4日NHKBSで番組「英雄たちの選択スペシャル ツタンカーメン 秘宝に隠された真実」(1時間半)が放送されました。興味のある番組でしたので、視聴するとともに録画を撮り、じっくり学習することにしました。これまで図書をじっくり学習してブログ記事をシリーズで書いたことはあります。しかしTV番組を種に学習したことはありません。初めての学習活動ですので、いかに学習を楽しむかという観点で取組み、このTV番組を楽しみ倒したいと思います。


番組の表紙的画面 1


番組の表紙的画面 2

1 興味をそそる番組導入

今年(2022年)は20世紀最大の考古学的発見と言われるツタンカーメン王墓発掘100周年です。1922年11月にハワード・カーターによってツタンカーメン王墓がエジプト王家の谷で発見されました。この番組は100周年を記念して作成されたようです。

「黄金に輝く秘宝の数々から古代エジプトの王・ツタンカーメンの真実に迫る特別編!莫大な富と権力。謎多き死の真相。黄金のマスクの秘密。ツタンカーメンの神秘とロマン!

今年は古代エジプト・ツタンカーメン王の墓が発見されてちょうど100年。番組では8K超高精細カメラで撮影した秘宝の数々からツタンカーメンの実像を徹底解剖!そのばく大な富と権力、意外な日常生活とは?父の改革で国が混乱する中で即位した王は、いかにして国を立て直したのか?そして多くの謎に包まれた死の真相とは?ハイテクを駆使した黄金のマスクの秘密。黄金に輝く数々の宝が物語る、ツタンカーメンの神秘とロマン!」番組概要(NHKサイト「英雄たちの選択」から引用)


NHKサイト「英雄たちの選択」画面

番組導入で司会の磯田道史(国際日本文化センター教授)さんから次のような興味をそそるコメントがありました。


番組画面 ツタンカーメンが生きたのは日本の縄文時代の終り頃


番組画面 巨木の文化 石の文化

あくまでもツタンカーメンを縄文時代日本の「巨木の文化」と対比させて「石の文化」と捉え、縄文時代認識を相対化して縄文時代をグローバルな視点から見てやろうという意欲が感じられました。番組ではこの導入以外で縄文時代への言及は一切ありません。しかし、ツタンカーメンあるいはエジプト文明を観察する視点(特に縄文時代学習をしている自分がもつべき視点)としてとても重要であると感じました。

2 学習方法

図書の学習ではそこに書かれている文章を詳しく読んで論理展開を「解読」して、その感想等をメモすることになります。しかしTV番組の場合、提供される情報は主に画像です。ナレーションによる論理展開自体は詳しく分析する対象としてはふさわしくないような気がします。そこで今回の学習は次のような方法を取り、楽しみを増幅させながら学習を行うことにします。

ア 番組で紹介される遺構や遺物観察の追体験

番組で紹介されるツタンカーメン王墓や主な出土品は自分個人の2018年1月エジプト旅行で観察したものが多いです。王家の墓であるいはエジプト考古学博物館で実縁を観察しています。そこで、4年前の観察を撮影写真等で追体験して楽しむことにします。4年前の撮影写真をブログ記事に掲載して楽しむことにします。

イ エジプト考古学博物館で入手した図書「TUTANKHAMEN」(BONECHI)の学習

エジプト考古学博物館で入手した図書「TUTANKHAMEN」(BONECHI)には遺物等の精細なカラー写真が多数掲載されています。この資料を活用して学習を進めたいと思います。


図書「TUTANKHAMEN」(BONECHI)

ウ 考古学切手コレクションの活用

昨夏から考古学切手コレクションを趣味活動に加えましたが、エジプト切手は考古学切手の宝庫です。このコレクションを学習に活用して、学習の楽しみを倍化させることにします。

エ 図書「河合望(1921):古代エジプト全史」の活用

番組で登場する考古学者河合望さんの著書「古代エジプト全史」(kindle版)を学習に活用することにします。


河合望著「古代エジプト全史」(kindle版)

同時にこの図書には「河合望著「古代エジプト全史」刊行記念特設web」サイトがあり、そちらも情報満載です。この特設サイトも大いに学習に活用することにします。


「河合望著「古代エジプト全史」刊行記念特設web」サイト

もちろんのことですが、この図書以外の手持ちエジプト関連図書も大いに参照することは当然です。

オ web情報の活用

webからツタンカーメンやエジプト関連情報を大いに収集して学習に活用することにします。

カ Sketchfab及びScan The Worldの活用

Sketchfabにはツタンカーメンやエジプト関連地物の3Dモデルが多数掲載されています。学術的価値の少ない模造物が多いですが、なかには3D空間で地物の確認に役立つ場合があります。

Scan The Worldはエジプト関連地物(現物)の3Dモデルが掲載されています。

これらの情報を活用して学習を深めることとします。

3 学習の進め方

当面はTV画面に登場した遺物について、ア・イ・ウなどの方法で画像を楽しみ、画像から読み取れる情報をメモすることにします。遺物学習が一段落した後に、番組で述べられた司会者や登場者の発言を一つのきっかけとして自分自身の興味テーマを設定して学習をさらに進めることにします。

なお、自分が興味を持っている3Dモデル化技術とツタンカーメン遺物との間を何らかの方法で関連付けたいと考えています。縄文土器のようにツタンカーメン遺物を自分撮影写真によるフォトグラメトリーで3Dモデルにする条件は現状ではゼロです。しかし別の方法を使えば可能性があります。学習の中でその技術も検討することにします。


0 件のコメント:

コメントを投稿