2018年7月20日金曜日

西日本の縄文文化

「縄文時代 その枠組み・文化・社会をどう捉えるか?」 7

山田康弘・国立歴史民俗博物館編「縄文時代 その枠組み・文化・社会をどう捉えるか?」(2017、吉川弘文館)の学習をしてそのメモを書いています。目次に沿って進めまています。この記事は「6 西日本の縄文文化の特色とその背景 瀬口眞司」の抜き書きと感想です。

1 西日本の縄文文化の特色とその背景
次の項目により西日本の縄文文化について論じています。
(1)関西縄文社会の特色はどのように見えるか
・集落・遺跡からみたその特色
・資源利用からみたその特色
・関西縄文社会とはどんな社会か
(2)関西地方の縄文社会はどのように考えられるか
・観察と考察に隠された宿命
・どのように考えられてきたのか
・収穫期の長さの違い
・社会変化を阻止する仕組み
・欲張らない社会と欲張る社会
・社会の姿を変える鍵
(3)関西縄文社会の特色と背景

2 超要約
2-1 東日本は資源利用積極社会、西日本は資源利用消極社会
土堀り用具と考えられる打製石斧の住居1棟当たり数を関西地方と北陸・東海地方西部を比べると、関西地方では後期中葉に増えるが北陸東海地方西部と比べると伸び率は小さい。

打製石斧数 山田康弘・国立歴史民俗博物館編「縄文時代 その枠組み・文化・社会をどう捉えるか?」(2017、吉川弘文館)から引用

伐採や木工に用いる磨製石斧の住居1棟当たり数も打製石斧数と同じ傾向になる。

磨製石斧数 山田康弘・国立歴史民俗博物館編「縄文時代 その枠組み・文化・社会をどう捉えるか?」(2017、吉川弘文館)から引用

北陸東海地方西部では打製石斧と磨製石斧の数を激増させて土地や資源の改変を伴う方向で資源利用を強化していったが、それと比べて関西地方では土地・森林の改変を伴う資源利用には消極的な社会だった。

2-2 東日本は集約労働必要社会、西日本は集約労働が生れにくい社会
北陸・東海地方西部では主要落葉樹(クリ、オニグルミ、トチノキ)の結実期は9月~10月の2ヵ月間であり、集約的な労働が必要で集団規模を拡大させたり求心的な構造を生み出す必要がある。
その結果、余暇よりも労働・生産を優先・強化し、世帯の必要量を遥かに超えた物質的豊かさを目指す社会となった。生産強化様式、欲張る社会。

一方、西日本では落葉樹三種に加え照葉樹(イチイガシ、アラカシ、シラカシ、アカガシなど)の堅果類が11月~12月に結実期を迎える。つまり西日本の収穫期は合計4ヵ月に及び東日本の2倍に及ぶ。従って集約的労働を編成する必要性が生まれにくい。
その結果、労働や生産よりもおしゃべりなどの余暇を優先し、最低限の豊かさで十分満足する。過小生産様式、欲張らない社会。

主要な堅果類の分布 山田康弘・国立歴史民俗博物館編「縄文時代 その枠組み・文化・社会をどう捉えるか?」(2017、吉川弘文館)から引用

3 感想
西日本では堅果類収穫期が長いので労働集約の必要性があまりなく、従って人々はのんびり暮らしていた。その結果が西日本縄文遺跡の数の少なさや出土物の少なさとなっているという仮説です。
西日本の方が豊かだったので人々はのんびりくらしていて人口は増えず、東日本は条件が厳しいので人々はあくせくと働き、結果として人口が増えたと言い換えることができる仮説です。

この仮説に対して次のような原理的疑問を感じました。
西日本で堅果類収穫期が長く、労働集約の必要性があまりないとすれば、それだけ生活しやすい環境があったということになります。生活しやすい環境があり、外敵もいなければ動物は一般に増殖して数を増やします。縄文人も同じく生活しやすい環境があり、他に問題が無ければ増殖して人口が増えると考えます。しかし西日本では人口が増えないのですから、その理由は「生活のしやすさ」にあるのではなく、別の「生活のしにくさ」にあると考えます。
この仮説は西日本縄文人をとりまく生活環境のしやすさ、しにくさの多方面にわたる十分な検討をベースに考察されるべきものと考えます。

また次のような疑問も浮かびます。
東日本が生産強化様式、欲張る社会で西日本が過小生産社会、欲張らない社会に分化していったということならば、縄文社会の根本原理が分化していったということにほかなりません。そうなれば文化や技術も必ず分化すると思います。住居1棟当たり石斧数という量だけでなく、「過小生産」や「欲張らない」精神に対応した土器様式・集落構造・竪穴住居形式・石器形式などもろもろの分化が生れるはずです。働くことよりおしゃべりなどの余暇を優先した社会特有の事象が沢山生れるはずです。そうした現象が観察できるのかどうか知りたくなります。

1 件のコメント:

  1. 本が好き!運営担当様
    コメントありがとうございます。参考にさせていただきます。

    返信削除